ベビーの首がすわったら
- Bliss Workout
- 2013年11月20日
- 読了時間: 2分
「ベビーの首がすわったらベビーと一緒に運動あれこれ」
ひとみ先生のベビーちゃんの「あおちゃん」と一緒に腹筋講座です。
だいたいベビーちゃんは5ヶ月〜6ヶ月くらいで首がしっかりすわり出します。(もちろん個人差はあります)
首がすわったらベビー専用の椅子ですわることもできれば、こうやってお腹にのせてママの腹筋をお手伝いすることもできます。
基本、この動きはべびーちゃんも大好きなので、ママのお腹の上でピョンピョン飛びはねますね。
そしてママのお腹はさらに負荷がかかって腹筋が鍛わります。

この腹筋でママが大切なのは
①おへそをしっかり意識すること
②ドローイン(おへそを背骨に引き寄せる)
③肩の力を抜く(ベビーを支える腕も少しワキを締めると引き締まりやすい)
④足先を遠くに伸ばす
⑤目線はベビーちゃんor自分のおへそ
ここで両脚を持ち上げ、足先を交差して上下往復、下へ向かって5回、上へ向かって5回を5回やりましょう。
ベビーちゃんに1、2、3・・・とかけ声をかけると喜びます。
あおちゃんは、この時、写真を撮っているママを見てました。
※あおいちゃんは1歳1ヶ月です。
産後の運動は妊娠中と同じくベビーの月齢に合わせ、ママの運動も異なりますのでご注意を!
世界中のママとベビーがいつも笑顔でいられますように。 ナマステ