top of page
検索

バランスを学ぶ


女性のためのヨーガ



女性の体は思春期を迎える頃から大きく変化し始め、妊娠前そして出産後、育児期、更年期そして閉経、老年期と人生の時間軸によって変化をしていきます。現在では出産を経験しない女性も増えている中、すべての女性が体験する「ホルモン変化による心身の状態」は人々の生活習慣で大きく異なっていきます。 今からしっかりご自分のお身体を意識しケアして行くことは、10年後、20年後の自分に投資することにつながります。

からだケアと共に私たちのカラダがどう変化して行くのかをみていきましょう。



 

年齢と共に変化する女性のカラダ



女の子は10歳頃からカラダが変わり始めます。女性ホルモンは、この思春期になると活発に分泌されるようになっていきますがこの時期はまだ卵巣の機能が未熟なため、ホルモンバランスをうまく調整できず、体や心が不安定になりやすくなります。そして月経が始まりカラダは、子供を宿すための子宮の状態を良くするために働き出します。そして青年期を得て成人期に入り、様々な経験を通して人生を歩みながら更年期に入っていきます。この閉経前後(更年期)になると、卵巣機能が徐々に衰えてエストロゲンの分泌量が急激に減っていきます。体がその変化にうまく対応できず、更年期もさまざまな不調が現れるようになります。


ここで大きくカラダに変化が起こるため、多くの方がこの時期をきっかけにご自分の体と生活習慣を振り返るきっかけになります。

そして老年期に入っていきます。このように変化して行く女性のカラダはとても繊細かつ神秘的な機能を兼ね備えているのです。


 

ホルモンバランスが影響する心身


エストロゲン(卵胞ホルモン)

プロゲステロン(黄体ホルモン)

女性のカラダは、この2つの女性ホルモンによってコントロールされています。これらのホルモンは、一定のサイクルで分泌量を変え、生理周期をつくったり、妊娠・出産を可能にしたり、カラダやココロの状態にも影響を及ぼします。 エストロゲンとは 生理終了後から排卵期に分泌量が増え、受精卵の着床に備えて子宮内膜を増殖させたり精子が子宮の中に入りやすくするために、排卵前に子宮頸管の分泌物を増やしたりします。また、肌や髪を美しくしたり、乳房を発達させたり、丸みを帯びた女性らしいカラダつきをつくったりする作用もあり、女性らしさをつくるホルモンといわれています。

プロゲステロンとは 排卵して次の生理が始まるまでの間に分泌量が増え、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を整えて妊娠の成立を助け、妊娠成立後(着床)はベビーが育ちやすいように子宮の環境を維持することで、妊娠のホルモンといわれています。 正常な状態であれば、エストロゲンとプロゲステロンは、生理周期の中で交互に分泌量を増減させ、バランスを保っています。しかし、その分泌量やサイクルが循環しなくなりホルモンバランスが乱れると、カラダやココロに様々な不調が現れるようになリます。


図表:メディカルジャパン立山より


 

ホルモンバランスが乱れる原因



女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、脳の視床下部と下垂体から卵巣へ「女性ホルモンを分泌するように」と司令を出しています。まず視床下部が下垂体に「性腺刺激ホルモン」の分泌するように司令を出し、この性腺刺激ホルモンの刺激を受けて、卵巣は女性ホルモンを分泌するのです。また、視床下部は血液中の女性ホルモンの濃度をチェックし、その分泌量の調整も行っています。


図:Imok academy より



つまり視床下部は、女性ホルモンを分泌する司令塔にあたるわけですが、ここには周囲の状況に応じてカラダの機能を自動的にコントロールする自律神経の司令塔もあります。このため・不規則な生活・睡眠不足・偏った食生活・過度なストレスなどの影響を受けて自律神経が乱れると、その乱れがホルモンの司令塔にも影響し、ホルモンバランスが乱れてしまうのです。正常な生理周期は25〜38日とされていますが、ホルモンバランスが乱れると、生理周期が短く24日以内で次の生理が始まってしまう「頻発(ひんぱつ)月経」、または月経周期が39日以上に長くなる「稀発(きはつ)月経」になることがあります。また、ホルモンバランスの乱れは、正常なら3〜7日で終わるはずの生理が8日以上も続く「過長月経」、生理が2日以内で終わってしまう「過短月経」、妊娠しているわけでもないのに生理が3ヶ月以上止まってしまう「無月経」を招くこともあります。


このように繊細な女性のカラダは、しっかりケアしていかなくてはバランスが崩れやすくなってしまいます。このカラダシステムを把握することで、なぜ体調が悪くなるのか・・などの答えがわかるようになっていきます。まずは少しずつこれらのカラダシステムを知ることから始めましょう。これは女性に与えられた役割でもあります。


 

骨盤の役割とその中に位置する臓器


女性の大切な臓器は、このように骨盤内に納められていて、骨盤表面は肋骨のように内臓を守るものがないため、筋肉でそれをカバーしています。しかし運動不足や姿勢の悪さ、冷えなどが原因で骨盤の状態が通常に保てなくなり、内臓下垂などからくるカラダの不調が出てくることも少なくありません。ですから運動不足や不規則な生活は、ホルモンバランスを崩してしまうのと同時に、血液循環不良になり骨盤内の臓器の機能も低下していってしまいます。




 


月経前症候群(PMS)


PMS(月経前症候群)とは、生理が始まる1週間くらい前からココロやカラダに現れる不快な症状のことをいいます。イライラ、不安、落ち込み、憂鬱、集中力の低下、頭痛、腰痛、肩こり、乳房の張りや痛み、眠気、肌荒れなどその症状は多岐に及び、人によって現れる症状も異なります。運動を日常にしていてもこのような症状は人によって現れることもあり、大切なのはその周期を知り適切な生活をすることです。この時期に無理をしないなど、自分でカラダの管理をしていくことが大切となり、それをすることでこの症状に大きく左右されないカラダになっていきます。



図表:知ろう・治そう・PMS より



 


月経困難症


生理中は、子宮を収縮させて月経血を体外に押し出すために、子宮内膜から子宮を収縮させる働きをもつ「プロスタグランジン」という物質が分泌されます。ホルモンバランスが乱れていると、このプロスタグランジンが通常よりも多く分泌され、子宮が激しく収縮して生理痛が強くなることがあります。このような症状を軽度にしていくには、ホルモンバランスを内側から整えることが大切になっていきます。月経困難症は、原因となる病気がある器質的月経困難症と、原因となる病気がない機能性月経困難症に分けられます。


[器質的月経困難症] -子宮内の原因- ・子宮筋腫 ・子宮腺筋症 ・生理不順のある方は、異所性妊娠(子宮外妊娠)が原因となっていることがあります。


-子宮以外の病気が原因- ・卵巣腫瘍茎捻転(らんそうしゅようけいねんてん)など、緊急手術が必要となる病気

・尿管結石

・盲腸(虫垂炎)


[機能性月経困難症]

明らかな病気がないのに生理痛などの重い症状が見られる場合のことを言います。


-プロスタグランジンの過剰分泌-

プロスタグランジンは、子宮内膜から分泌されるホルモンで、子宮を収縮させ、生理のときに剥がれ落ちた子宮内膜を月経血として身体の外に出す役割があります。このプロスタグランジンの分泌量が多すぎると、必要以上に子宮が収縮し、下腹部痛や腰痛の原因となります。


-子宮頸管が狭い-

若い女性や出産経験のない女性はこの部分が狭くて硬いため、生理で出た月経血がスムーズに送り出せないことがあります。

出産によって生理痛が軽くなった女性はこのタイプが多いとされ、出産経験はなくとも年齢とともに子宮が成熟すると症状が軽くなることが多い。

-身体的・精神的なストレス-

身体的・精神的ストレスも、機能的月経困難症の原因と考えられ過労や睡眠不足、冷房での身体の冷え、長時間立ちっぱなしなどの状態が続くと、身体的ストレスがかかりやすくなります。また運動不足も生理痛の一因。

また緊張や人間関係のトラブルなど、精神的なストレスも重い生理痛の原因となり、若い女性に月経困難症が多いのは、ストレスとの関連があるとする報告も見られます。


また、生理でないときに起こる子宮内部や膣からの出血のことを不正出血といいますが、ホルモンバランスが乱れたことで子宮内膜が刺激され、剥がれ落ちることで起こります。

ただし、不正出血は、

・子宮頸管ポリープ

・子宮内膜ポリープ

・子宮筋腫

・子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)」などの病気によっても起こることがあります。



説明:エナ女性クリニック日本橋 より

 

ヨーガと女性の体




このようにホルモンは人生の中で女性のカラダに大きく影響をします。このホルモンバランスをいかに保つかが心身を内面から健康にし、生活をより豊かにするために欠かせません。ヨーガの呼吸法と体位法(ポーズ)は、この女性ホルモンのバランスを安定させ、疲れにくい身体、しなやかな体を作ります。自分自身のホルモンの周期を知ることで、心身の浮き沈みに左右されなくなり、安定した生活を送ることができるようになっていきます。さらに過度なストレスを軽減するために、このヨーガの「心身に向き合う時間」を大切にしていくことで、日常にあるストレスを、自分の成長に繋がるようなストレスに変化させることで心身が調和されていきます。

 

-産科婦人科で開催されてい

『女性のためのヨーガクラス』について-

2003年より愛知県知立市 産科・婦人科セントファミリアクリニックでクラスを行っています。



-婦人科での女性のためのヨーガプログラム内容-


  • 月経困難症改善

  • PMS症状の改善

  • 妊娠前の体を整える

  • 更年期症状の改善



[女性のためのヨーガクラス開設]


  1. 女性のためのヨーガを院内で開設したい

  2. 女性のためのヨーガをグループで開催したい

  3. 女性のためのヨーガ講師養成希望の方は は、こちらまでメッセージをください。


 

神秘的な女性のカラダ

この与えられた素晴らしい贈り物は、私たち本人でのみケアできるものなのです。

自分自身のカラダとココロを知り

どのように生活を送ることが自分にとって大切なのかをじっくり観察し、

多くの喜びと感動のある人生に していきましょう。




bottom of page